知的障害をもつ人の知的好奇心を支援する
00:00【近況】早川に第二子誕生! 10:45【障害と進学】特別支援教育で進路が狭まるケース 21:25【学ぶ権利】「知的」な知的障害者が学ぶ機会の不足 33:45【自律訓練】学びの作業所という運動…
00:00【近況】早川に第二子誕生! 10:45【障害と進学】特別支援教育で進路が狭まるケース 21:25【学ぶ権利】「知的」な知的障害者が学ぶ機会の不足 33:45【自律訓練】学びの作業所という運動…
00:00【雑談】水戸フェス 07:00【フキデチョウ文庫】図書館型デイサービス 32:28【わおん】保護犬と暮らす障害者グループホーム 1:06:25【予告?】話したいこと 音声を再生するには、au…
00:00【一周年】ホームページが新しくなりました! 03:45【低賃金の訳】自分の施設の収入を計算してみよう 28:08【噛まれた】利用者さんからの暴力は福祉職だけの責任か? 音声を再…
00:00【①】社会的弱者の保護・自立促進 05:21【②】福祉の社会化・社会的包摂 10:50【③】支援手法の研究・開発 30:19【④】人権の教育・哲学 音声を再生するには、audi…
00:00【読書】泣いて笑える!勇気が湧く!『バッタを倒しにアフリカへ』 15:13【理論編】地域猫活動は猫のためではない⁉︎ 26:00【実践編】野良猫をどう減らすか? 41:07【226説】「地域…
00:00【視点】地域包括ケアはソーシャルアクションだ!……けど 14:36【市場と国家】かゆいところに手が届かない地域包括ケア 24:02【政治】福祉のための民主主義 31:18【子ども食堂】補助金…
00:00【願望】多職種連携の電子化 11:11【ニュース】訪問介護の保険外サービスでペットの世話 19:15【期待】ノウカノタネにスポンサーがついたらしいぞ⁉︎ 28:57【動物観ラジオ】家畜とイル…